講座案内」カテゴリーアーカイブ

11/16生涯学習連続講座:健康寿命を延ばす秘訣

 「健康寿命」をご存じですか? 健康上の問題で、日常生活に支障なく居られる期間のこと。男性は73歳、女性は75歳(2019年データ)と、平均寿命との間に10年前後の開きがあります。その期間は病に伏せったり、寝たきりなどの状態にあるわけです。
 どうすれば、健康寿命をもっと引き延ばすことができるのか?
がんや認知症などの克服、食生活、運動、生活習慣改善など関係分野は多岐にわたります。長年この領域に携わってきた専門医が、我々が心がけるべき”秘訣“をひも解きます。

と き:11月16日(土)10:00〜11:30
ところ:県営なのはなハイツ(旧県営テラス)集会室 →地図はこちら
講 師:高橋佐枝子・湘南大磯病院副院長
参加費:500円

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

10/19生涯学習連続講座:もう一度学び直す_新NISA

 新NISA(少額投資♯課税制度)が始まって8カ月。口座の開設数、買付額とも日覚ましい伸び。NISA資金が海外株に流れ、円安要因のひとつになるほどの存在になっている。
 貯蓄から投資への流れが加速する中、資産を守り、増やし、残していくには正しい知識を学ぶことが大切。先々のために新NiSA、資産形成についてもう一度おさらいしてみませんか。

と き:10月19日(土)10:00〜12:00
ところ:県営なのはなハイツ(旧県営テラス)集会室 →地図はこちら
講 師:矢島 良典氏(しんきんアセットマネジメント投信株式会社)
参加費:無料
定 員:40名

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

9/28生涯学習連続講座:秋の山野草観察(山野草シリーズ第2弾)

 山ではオミナエシ、ツリガネニンジン、ホトトギスなど秋の花が咲き始め、間もなく紅葉が楽しめる季節がやってきます。秋の山歩きで観察できる植物を写真でご紹介します。
 山歩きに出かけた気分でご覧ください。
 また秋の園芸シーズンもいよいよ到来です。園芸店で入手できる山野草の栽培についてもお話します。

と き:9月28日(土)10:00〜12:00
ところ:県営なのはなハイツ(旧県営テラス)集会室 →地図はこちら
講 師:富田 裕明氏(植物研究家、NHK趣味の園芸講師)
参加費:500円
定 員:50名

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

9/21生涯学習連続講座:まず、覗いてみよう_老人ホームの上手な選び方

 介護付き有料、住宅型有料、サ高住、グループホーム、ケアハウス、特別養護、介護老人施設――。経営主体の多様化によって多くの種類がある老人ホーム。さらには介護度や認知症の有無によってまた違う。費用の問題もからむ。何を基準に、どう選べばよいのか?
 厚木市を拠点に多くの老人施設、保育園を経営し、また社会起業のパイオニアとして活躍してきた又木理事長が「上手な選び方」を語る。終了後、希望者との歓談会も予定している。

と き:9月21日(土)10:00〜12:00
ところ:県営なのはなハイツ(旧県営テラス)集会室 →地図はこちら
講 師:又木 京子氏(社会福祉法人 藤雪会理事長)
参加費:500円
定 員:50名

歓談会への参加ご希望の方は、WEB申込みページからご連絡お願いします。

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

8/31生涯学習連続講座:通院・買物サポートの最新動向

 人材確保難などを背景に進むバス、タクシーの減便、減車。移動手段を持たない弱者、高齢者が取り残されつつある。通院や買物に困っている交通弱者どう支えていくのか。
 交通弱者支援の第1人者が、全国規模で見た支援の先駆的取り組みのケーススタディ、地域ぐるみのサポート事例を紹介する。終了後、より詳しく学ぶ懇談会を予定している。

と き:8月31日(土)10:00〜12:00
ところ:県営なのはなハイツ(旧県営テラス)集会室 →地図はこちら
講 師:河崎 民子氏(全国移動サービスネットワーク副理事長)
参加費:500円
定 員:50名

懇談会への参加ご希望の方は、WEB申込みページからご連絡お願いします。

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

8/10生涯学習連続講座:米軍迎撃 幻に終わった二宮地区の対上陸防御

 太平洋戦争の末期、二宮、大磯に本土決戦陣地が築かれたことをご存じだろうか。旧陸・海軍は米軍の相模湾上陸を見越して数千の兵を動員し、吾妻山、高麗山などに砲撃基地、数多くの洞窟陣地を構築。米軍が上陸する前に終戦を迎えたため、今やまぼろしの戦争遺構として朽ち果てたまま。
約30年間にわたって関係者を探し出し、現場に足を踏み入れてきた調査研究の蓄積を図表、写真等を駆使して披露する。
 戦後79年。決して忘れてはならない“古傷”を学び直そう。

と き:8月10日(土)10:00〜12:00
ところ:町民センター 2Aクラブ室
講 師:市原 誠氏(郷土史家)
参加費:500円
定 員:40名

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

6/22生涯学習連続講座:便利で楽しいスマホ生活

スマートフォンは生活に欠かせないツールの1つになりました。
総務省が公開している令和5年版 情報通信白書によると、スマホの保有率は77.3%となっており、その割合は年々増加しています。

一方で、スマホは持ったけどどう使ったらいいの?、どのアプリがいいの?、という疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないかと思います。
この講座では、生活や仕事を楽しく豊かにするスマホ活用について、3人の講師がそのノウハウを披露します。

と き:6月22日(土)10:00〜12:00
ところ:町民センター 2Aクラブ室
講 師:佐藤 祐一 氏(ゲンコミ デジタル部会長)、ほか2名
参加費:500円
定 員:40名

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

5/25生涯学習連続講座:脳卒中の予防

 脳梗塞、脳出血、くも膜下出血――。脳血管の異常が引き起こす脳卒中は、前触れなしに発症し、認知や麻痺などの後遺症を残しがちです。人生100年時代が言われる中、これがどんな病気で、それを防ぐにはどうすればよいのか。
 高血圧は? 肥満は? 食事は? 運動は? 「脳卒中の予防と治療の全体像」をこの4月、湘南大磯病院長に就任した権藤学司先生がやさしく、わかりやすく語ります。併せて、3年後の完成を目指して進行中の新病院建設計画についても。

と き:5月25日(土)10:00〜11:30
ところ:町民センター 2Aクラブ室
講 師:権藤 学司 氏(湘南大磯病院長)
参加費:500円
定 員:50名

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

5/26生涯学習連続講座:心とからだの発声健康法

正しい発声とは?滑舌は? “歌って元気”をレクチャーします!

と き:5月26日(日)14:30〜
ところ:百合が丘児童館ホール
講 師:桑田葉子さん(声楽家)、髙寺真美さん(ピアニスト)
参加費:500円
定 員:30名(申込多数は抽選)

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

5/3生涯学習連続講座:楽しく学ぼう山野草

 スミレ、ニリンソウ、カタクリ、サクラソウ、イワタバコ、エビネ、コマクサ、ニッコウキスゲ、雪割草‐‐‐‐。野に、山に、平地に、山野草を観察し、楽しむ季節がやってきた。あちこちで巡り合う山野草について基本知識があれば、山歩き、ハイキングが一層楽しくなるのは請け合いだ。植物栽培、自生地探訪をライフワークにする講師がそのツボ伝授する。

と き:5月3日(金)10:00〜12:00
ところ:ラディアン ミーティングルーム2
講 師:富田 裕明 氏 (植物研究家、NHK趣味の園芸講師)
参加費:500円
定 員:40名

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます