8/2生涯学習連続講座:ChatGPTセミナー2 日常生活、仕事で使えるように‼

 7月の《超初心者編》を受け、今回の《初心者編》は、うまく使うためのステップアップ講座です。
プログラムは
1.これができる!ChatGPTの便利な使い道
2.伝え方が9割?プロンプトの極意
3.体験してみよう!活用ワークショップ
4.もっと広がる!音声・画像の世界
どんどん進化するAIの世界。
生活に生かし、豊かにするために、この機会を逃さないように。
参加者はスマホを持参のこと

    と き:8月2日(土)10:00〜12:00
    ところ:県営なのはなハイツ(旧県営テラス)集会室 →地図はこちら
    講 師:藤川 忠彦氏(AIアナリスト)
    参加費:500円

    Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
    メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

    画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

    ゲンコミ・公式LINEを開始しました!

    LINEは便利で使いやすいアプリです。無料でメッセージ交換や音声電話・ビデオ通話などができます。
    LINEの利用率は80%以上との統計調査があります。
    出典:【サービス】LINE利用率83.7%:10~60代まで8~9割が利用(2023年4月17日)|レポート|NTTドコモ モバイル社会研究所

    ゲンコミもLINEを利用して情報発信して行きますので、LINEをご利用の方はどうぞご活用ください。
    LINEをご利用でない方は、デジタル部会(digital@gen-comi.jp)までご連絡いただけましたら使い方のご指導をさせていただきます。

    サンプル画面です。
    ・月に1~2回、ゲンコミからのメッセージをお届けします
    ・画面下のメニューから、ゲンコミHP、実施イベントを容易に閲覧できます

    QRコードを読み取って、LINEの友だち追加をしてください。
    LINEの画面に、以下のメッセージが表示されましたら、友だち追加完了です。
    画面下のメニュー操作をお試しください。

     

    こちら(↑)からも友だち追加できます。タップしてください。

    【中止】7/12生涯学習連続講座:もっと深く、詳しく知ろう_二宮の古道

     二宮町は今年、町制施行90年を迎えた。いにしえを振り返る好機である。この地にはかつて東西、南北に古道が縦横に走り、今もその痕跡が残る道、廃絶した道がある。地誌や古文書に残る18古道のうち、東海道往還、鎌倉古道、曽屋往還、川勾神社道など今日に繋がる主要道について解説する。地図、資料付き。3年前の講座の補強リメイク版。
    「にのみや」を深く学ぶチャンスをお見逃しなく。

    と き:7月12日(土)10:00〜12:00
    ところ:県営なのはなハイツ(旧県営テラス)集会室 →地図はこちら
    講 師:露木 泰彦氏(元町文化財保護委員)
    参加費:500円

    Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
    メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

    画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

    7/5生涯学習連続講座:ChatGPTセミナー1 AIってなに? 初めてのChatGPT体験

     いま話題の米OpenAIが開発したChatGPTセミナーを7、8月の2回に分けて開催します。対象は、関心があるが、まだ使ったことがない主としてシニア世代。やさしく、わかりやすく進めます。1回目(超初心者編)はChatGPTの始め方から、スマホやパソコンでの使い方まで。
     2回目(8月、日時検討中、初心者編)のプログラムは、①これができる!ChatGPTの便利な使い道 ②伝え方が9割?プロンプトの極意③体験してみよう!活用ワークショップ④もっと広がる!音声・画像の世界 *参加者は必ずスマホを持参のこと*

    と き:7月5日(土)10:00〜12:00
    ところ:県営なのはなハイツ(旧県営テラス)集会室 →地図はこちら
    講 師:藤川 忠彦氏(AIアナリスト)
    参加費:500円

    Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
    メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

    画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます