6/22生涯学習連続講座:便利で楽しいスマホ生活

スマートフォンは生活に欠かせないツールの1つになりました。
総務省が公開している令和5年版 情報通信白書によると、スマホの保有率は77.3%となっており、その割合は年々増加しています。

一方で、スマホは持ったけどどう使ったらいいの?、どのアプリがいいの?、という疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないかと思います。
この講座では、生活や仕事を楽しく豊かにするスマホ活用について、3人の講師がそのノウハウを披露します。

と き:6月22日(土)10:00〜12:00
ところ:町民センター 2Aクラブ室
講 師:佐藤 祐一 氏(ゲンコミ デジタル部会長)、ほか2名
参加費:500円
定 員:40名

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

講座報告:5/3 楽しく学ぼう山野草

●元気なコミュニティ-協議会(ゲンコミ)生涯学習連続講座●
令和6年5月3日(金)10:00〜12:00 atラディアンミーティングルーム2(参加者;50名)
・講座名;楽しく学ぼう山野草
・講師:富田裕明氏(植物研究家、NHK趣味の園芸講師)

1.講座の概要
・学生の頃から数十年、植物の観察、研究に携わり、今回はその中から・スミレ、ニリンソウ、カタクリ、サクラソウ、イワタバコ、エビネ、コマクサ、ニッコウキスゲ、雪割草‐‐‐‐。野に、山に、平地に、山野草を観察し、楽しむ季節がやってきました。あちこちで巡り合う山野草について基本知識があれば山歩き、ハイキングが一層楽しくなるのは請け合いです。植物栽培、自生地探訪をライフワークにする講師にそのツボを伝授して頂きました。

2.印象に残った内容(講義より抜粋;①スミレについて②自生地見学の注意点)
●5月、6月頃は本格的な暑さが来るまでは手軽な場所で山野草の観察する良い季節●

①スミレを見分けられると楽しいポイント;スミレ約28種類を画像で紹介しながら、茎の立ち上がり、花びらや葉の毛、花びらの角度、葉の形、自生地の環境等について特徴を解説で興味がわく内容。
例えば、目立ってきれい、空色、茎が立つ、林の下に多い「タチツボスミレ」や箱根の乙女峠にいっぱいあり名前の由来になっている「オトメスミレ」また国府津駅の線路脇にいっぱい咲く葉っぱが長く大きい「スミレ」舗装道路の割れ目で見かける「ヒメスミレ、アリアケスミレ他」など、人家、山、道路脇などの身近なところでも観察できる。

②生息地見学の注意点;・植物の観察撮影時間は余裕を持って計画・手軽な場所でも登山基本装備
・低い山でも枝道が多いので地図で確認・ルートを外さないように観察(若芽、冬眠植物へ悪影響)

3.所感等
・NHKの朝の番組に出演されてるだけあり、植物知識の深さ、親しみ易い口調で大変聞きやすく、会場の反応に都度応えるなど会場と一体感ある講義であった。研究の一部を写真を交え山野草の咲く時期で季節感を感じることができ、講義内容で初心者から熟練の山野草愛好家まで「出かけたくなる、観察が楽しくなる」実践的行動の動機つけになった有意義な時間になりました。
・山野草に関心があるファンの多さにビックリしました、参加者の方はお話、画像で刺激をたくさんもらえたかと思います。

講座の様子
スミレの解説
キスミレの解説
ミズバショウの解説

講座レポート(PDFファイル)は、こちら

5/25生涯学習連続講座:脳卒中の予防

 脳梗塞、脳出血、くも膜下出血――。脳血管の異常が引き起こす脳卒中は、前触れなしに発症し、認知や麻痺などの後遺症を残しがちです。人生100年時代が言われる中、これがどんな病気で、それを防ぐにはどうすればよいのか。
 高血圧は? 肥満は? 食事は? 運動は? 「脳卒中の予防と治療の全体像」をこの4月、湘南大磯病院長に就任した権藤学司先生がやさしく、わかりやすく語ります。併せて、3年後の完成を目指して進行中の新病院建設計画についても。

と き:5月25日(土)10:00〜11:30
ところ:町民センター 2Aクラブ室
講 師:権藤 学司 氏(湘南大磯病院長)
参加費:500円
定 員:50名

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

5/26生涯学習連続講座:心とからだの発声健康法

正しい発声とは?滑舌は? “歌って元気”をレクチャーします!

と き:5月26日(日)14:30〜
ところ:百合が丘児童館ホール
講 師:桑田葉子さん(声楽家)、髙寺真美さん(ピアニスト)
参加費:500円
定 員:30名(申込多数は抽選)

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

5/3生涯学習連続講座:楽しく学ぼう山野草

 スミレ、ニリンソウ、カタクリ、サクラソウ、イワタバコ、エビネ、コマクサ、ニッコウキスゲ、雪割草‐‐‐‐。野に、山に、平地に、山野草を観察し、楽しむ季節がやってきた。あちこちで巡り合う山野草について基本知識があれば、山歩き、ハイキングが一層楽しくなるのは請け合いだ。植物栽培、自生地探訪をライフワークにする講師がそのツボ伝授する。

と き:5月3日(金)10:00〜12:00
ところ:ラディアン ミーティングルーム2
講 師:富田 裕明 氏 (植物研究家、NHK趣味の園芸講師)
参加費:500円
定 員:40名

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

「スマホ教室」4~6月を開催します!

4/20(土)~6/15(土)に5回シリーズで、スマホ教室を開催します。

「最近スマホを持ったけど、使い方がわからない」とか、
「スマホは使っているけど、うまく使いこなせていない」という方に最適の講習会です。
スマホを熟知した講師陣が、受講者2名に対して1名付き、親切丁寧にご指導します。

この機会にご参加ください。また、不明点がありましたら電話でお問合せください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

4/20生涯学習連続講座:百万遍念仏の寺・知足寺

 曽我兄弟の姉・花月尼が開基した浄土宗の古刹。最近では、百万遍念仏の大数珠調査を通じ、江戸時代末期の地理的交流が広範に広がっていたことが明らかになった。曽我兄弟の供養塔・遺物、念仏の大数珠、阿弥陀仏などの寺宝、戦中を生き延びた喚鐘(かんしょう)、原石鼎の句碑など歴史遺産を見聞できる格好の機会。

と き:4月20日(土)10:00〜12:00
ところ:ラディアンM2で講義後、知足寺へ
講 師:相馬 正覚 副住職、中山史奈子・町学芸員
参加費:500円
定 員:40名

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます