月別アーカイブ: 2022年7月

連続講座:相談、問合せが多い「日常生活の事故・トラブルの事例と対策」

元気なコミュニティ協議会(ゲンコミ) 生涯学習連続講座

令和4年7月23日 10時~12時 町民センター

「日常生活の事故・トラブルの事例と対策」

           有限会社 ベストプラン社長 安藤 薫氏

安藤氏の仕事は、損害保険・生命保険のプロフェッショナル代理店。保険加入や保険を使う一歩手前の、保険に関する情報提供業であり、相談窓口として幅広い声に応える。35年の経験値から、最近増えた事例と対策について、トラブルに巻き込まれないための知識を伝えていただいた。

特に、帰宅後に確認してほしい、と強調した事項は「個人賠償責任特約」。かなり幅広く使える内容になっているとのこと。また、今増えているのは住宅トラブル。保険が使えます、という話しで個別に訪問してくる業者がトラブルを起こすケースがあるらしい。特定業者とも呼ばれるそうだがその判断は難しい。保険が使えるのかどうかということは直接保険会社に連絡すれば相談に乗ってくれるのでそちらがお薦めとのこと。ほか、ドライブレコーダー、自転車保険、天災についてなどの話もあり参加者にはご自分の生活に合わせて情報を持ち帰っていただけたと思います。

また、自動車保険に関しては話始めれば1日では足りないぐらいだそうですが、これからは自動車保険に依存する時代ではない、と話されたことから、それだけ今までは多かったのか、と知る事になりました。変化が激しい時代で、保険の法律も改訂が目まぐるしいので、とにかく何かあったら「相談できる人」を置いておくことが大事だ、というのを最後に繰り返し話された。

この記事は、根岸さんがFacebookに投稿されたものを転載しました。

(ゲンコミだより5号)「生涯学習」大磯と共催

元気なコミュニティだより 5号が発行されました。

生涯学習講座を単独実施から大磯町の町づくり団体と共同で開催する取り組みについて掲載されています。近隣エリアと共同開催することにより、両地区の住民にとって学びの機会が増えることが期待できると見られています。

また、10月から開始する「スマホ教室」にもついても紹介されています。
さらに、一色小友情の山のヤマユリの開花状況、華麗な写真も掲載されています。

下の画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)されます。ぜひご一読ください。

7/18 群生ヤマユリが咲き始めました!

中郡二宮町の元気なコミュニティ協議会です。
数年前から世話をしているヤマユリが少しずつ増えており、一般公開する今週末には咲きそろいそうです。

昨日はまだ2分咲きと言ったところ。場所は町立一色小学校裏の友情の山。
イノシシも来ない、盗掘もないここは300株ほどが群生する貴重な場所。

まだ来たことがない方は、ぜひいらしてください。素晴らしいですよ。
期間中は駐車場もあります。

詳しくは、広報ポスターをご覧ください。
ホームページはこちら→ 一色小 友情の山「ヤマユリを観に行こう!」 | 元気なコミュニティ協議会 (gen-comi.jp)

この記事は、廣上さんがFacebookに投稿されたものを転載しました。

より良い情報発信を目指して!

一色小元気なコミュニティ協議会では、ITツールを使って情報発信していこう!と、本日は音楽部会運営メンバーで勉強会。

使いこなせるか、情報行き渡るか🎼

この記事は、根岸さんがFacebookに投稿されたものを転載しました。

LINE、Facebookでも情報発信していきます!

ホームページだけでなく、LINE公式アカウントとFacebookでも情報発信していきます。
お使いのSNSツールを使って、ゲンコミの情報を取得ください。

LINEをご利用の方は、下のボタンを押して、友だち追加してください。
 友だち追加

Facebookをご利用の方は、次のURLからアクセスしてください。
 https://www.facebook.com/ninomiya.gencomi.jp/

魅力ある活動、魅力ある情報発信をしていきたいと思っています。
今後とも、よろしくお願いします。(*^^)v

連続講座「二宮・全16古道」

元気なコミュニティ協議会(ゲンコミ) 生涯学習連続講座 

令和4年7月9日 10時~12時 町民センター

 「二宮・全16古道」

     前町文化財保護委員 露木 泰彦氏    

 露木氏は生涯学習センターラディアンで行われている町民大学の第1期生でもあります。古道を歩く会も続けながら得てきた幅広い知識で、史実に忠実でありながら豊かな想像力に満ちたお話は魅力あるものでした。

 講座は「みち」に当てはまる漢字、道、路、途などおよそ20個ほどを挙げて、少しずつ違う意味を説明するところからスタートしました。「みちとは何ぞや」という問いの世界に誘われ、二宮の主な古道18本の持つ歴史それぞれは1回では覚えきれないほどの情報量。  

 大名行列が歩いた“東海道往還”、大名行列を避ける利便性があった“中道”、いざ鎌倉!で使える軍事用道路の“鎌倉古道”、物流にも活躍した“曽屋往還”などなど。

 当日配布資料(残数部)だけなら次回の講座(7/23)にお越しいただければお渡しできるかもしれません。参加者42名+スタッフ。2時間をオーバーしての講義、ありがとうございました。

HPは「ゲンコミ」で検索を😊

この投稿は、根岸さんがFacebookに投稿されたものを転載しました。

8/6 生涯学習連続講座:戦争遺構 二宮の洞窟陣地

 終戦末期、町北部・吾妻山周辺に30カ所以上の洞窟陣地が築かれました。米軍の相模湾上陸に備え、膨大な人力を投入しました。10数年前、3年余りかけてその実態を調べた「記録する会」が、写真、動画を駆使し、驚くべき規模の歴史遺産について詳しく解説します。この町が、忘れてはならない戦争遺構を知るめったにない機会です。

日 時:8月6日(土)10:00~12:00
場 所:町民センター 2A会議室
講 師:戦時下の二宮を記録する会
参加費:300円
定 員:50名(先着順)

Web申込み https://forms.gle/yPMaDXjRBkGTxeG78
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます