ゲンコミだより11号を発行しました。
移住マッチング懇談会の様子、スマホ教室の様子、1月に実施した生涯学習連続講座の様子、2月以降の予定を掲載しています。
ご一読ください。
月別アーカイブ: 2023年1月
連続講座:トラブルにならない相続
元気なコミュニティー協議会(ゲンコミ) 生涯学習連続講座
令和5年1月21日(土) 10時~12時 町民センター2Aクラブ室
「トラブルにならない相続」 講師 百田 英一氏(行政書士)
遺言書は作成しておいた方が良い。というのが結論のようです。
相続について相談する方の財産は、1千万円以下の方が33%、5千万円以下の方が43%。財産は多いより少ないほうがかえって取り合いのトラブルになるケースがある。
また、配偶者が出てくることによってトラブルになることも。相続人の範囲は、配偶者と子や親の直系、兄弟姉妹とその子、に法定相続分が渡るが、相続人の確定や遺産分割協議がすんなり決まらないこともある、という。
遺言書も、公正証書遺言と自筆証書遺言の2つに分かれ、作成される比率はおよそ9対1。自筆証書遺言は法律的に不備な内容となる危険性を補完する制度して、法務局が保管できるようになりました。
“夫婦で築き上げた財産を法の不条理で失わないよう自分達で決めることを決めておきましょう”という温かなアドバイスは、百田講師が多くのことを見てきた実感こもる言葉でした。
スマホ教室を実施しています!
昨年9月に募集させていただきました「ゲンコミ スマホ教室」の第2ラウンドを実施しています。第1ラウンドは、多くの方に申し込みをいただき、10月~12月に6回シリーズで実施しました。
第2ラウンドは9月に申し込みいただいた方で、10月~12月に受講いただくことができなかった方に、1月~3月に受講していただいています。皆さん積極的で、スタッフともども和気あいあいと楽しくやっています。
第3ラウンドは、4月~6月に実施予定です。3月に募集致しますので、お申込みお願いします。
以下は第2ラウンドのチラシですが、第3ラウンドも同じような内容で実施予定です。
2/25 生涯学習連続講座:介護サービスの新展開 小規模多機能介護とは
この講座は、都合によりテーマを変更しております。内容をご確認ください。
H18年の介護保険法改正で生まれた小規模多機能型居宅介護施設が近く、百合が丘で始動します。デイサービス、ショートステイ、訪問介護が自宅に住み続けて受けられる新しい仕組みです。
ただ、よく知られた有料老人ホームなどと、何がどう違うのか。もう一つ不明です。
入居条件、サービス内容、費用負担 、運営主体などそれぞれの特徴を専門家がわかりやすく比較・解説。高齢者介護の最新情報を学ぶ場です。
と き:2/25(土)10:00〜12:00
ところ:町民センター2Aクラブ室
講 師:三枝 公一 氏(一般社団法人 いつでもどうぞ代表理事)
参加費:300円
定 員:50名(申込多数は抽選)
Web申込み https://forms.gle/i7Fh47ErVQY7Qsht7
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp お名前をご連絡ください。
お試し移住・マッチング懇親会開く
二宮町への移住希望者と支援者の懇談会が14日(土)、百合が丘商店街で開かれた。
元気なコミュニティ協議会が推進するお試し移住事業の一環。お試し移住に参加した8家族のうち4家族・人が移住後の夢や事業構想を披露し、関係分野の支援者がそれぞれの立場からアドバイスした。
4家族・人の中にはすでに二宮で仮住まいされた方もおり、提案発表もその後の意見交換も和やかに行われた。ゲンコミではこうした場を通じたつながり、情報交換が移住実現へのステップになると期待している。
なお、大磯町での同懇談会は22日(日)に行われる。
連続講座:だまされない消費者になるために
2023年1月14日(土)10:00-12:00
町民センター2Aクラブ室
ゲンコミ生涯学習連続講座「だまされない消費者になるために」
(講師:前消費者庁長官・伊藤明子氏)
テンポよく軽快な語り口調で、2時間の講座はあっという間に終わってしまいました。「だ
まされない消費者」+「考える消費者」について、実践的で切実な疑問に答えてくれる講
座でした。
高齢者に多い消費トラブルは架空請求、定期購入系、悪徳サイト、不要なリフォームなど
があり、解約できないトラブルや高額請求につながる事例が増えている。広告費の比率
は、インターネットが紙の新聞を上回ってしまい、信頼度の確認ができない広告が増えて
いる。それを見極める知恵を身につけるコツも教えてくださいました。
当日の講座資料を希望される方は、ゲンコミ事務局までお問い合わせくださいませ。賞
味期限と消費期限の違いは「目からウロコ」でしたよ(^_^)
2/11 生涯学習連続講座:絵図・旅日記に見る 江戸時代の二宮
江戸時代の二宮はどんな所だった? 絵図や浮世絵などが多く残る平塚、小田原、大磯に比べ、どことなく地味なイメージがありますが、必ずしもそうではありません。
浮世絵のプロフェッショナルが、オランダ商館のケンペル、幕末の徳川将軍などがかかわる当地の地図、旅日記、絵図を探し出し、人々の暮らし振りや地域の様子を解説します。
と き: 2/11(土)10:00〜12:00
ところ:町民センター 2Aクラブ室
講 師:細井 守 氏(元藤沢市藤澤浮世絵館学芸員)
参加費:300円
定 員:50名(申込多数は抽選)
主 催:一色小学校区元気なコミュニティ協議会 生涯学習部会
Web申込み https://forms.gle/vCN6BQSvAnLiw8Dd8
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp お名前をご連絡ください。