ゲンコミでは一緒に活動していただく方を募集しています。
お気軽にお問合せください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます
ホタルブクロ、シャガ、アヤメ、ノアザミ、ネジバナ、イワカガミ、ハンゲショウ、シロヤシオ、ヤマツツジ、ケイワタバコ……。春が終わり、本格的な暑さがくる前のこの時期は山野草観察の最適期。新緑の中、あちこちの山々でたくさんの花々を楽しめます。
昨春の「楽しく学ぼう山野草」、昨秋の「秋の山野草観察」に続くシリーズ。今回は「初夏」に焦点を当て、その見どころを自撮の写真、データを使って解説します。
と き:5月3日(土)10:00〜12:00
ところ:県営なのはなハイツ(旧県営テラス)集会室 →地図はこちら
講 師:富田 裕明氏(植物研究家、NHK趣味の園芸講師)
参加費:500円
Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp お名前と講座名をご連絡ください。
《講師からのメッセージ》
住んでいる土地への関心の高まりは、各地の「○○学」誕生からも分かる。いま自地域を識ることは、他所を理解する第一歩とも云われ、そこに地元の特徴も見えてくる。これまでの「無いものねだり」を「あるもの探し」に心を傾けてみると、私たちは地域の脈動を感じながら、他地域の人、また過去や未来の人々にもつながっていることを認識する。画一的な街が増える中で、この講演は特異な「地元学」を考えるきっかけになるであろう。
と き:4月26日(土)10:00〜12:00
ところ:県営なのはなハイツ(旧県営テラス)集会室 →地図はこちら
講 師:永野征男氏(日本大名誉教授・横浜市大講師)
参加費:500円
Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp お名前と講座名をご連絡ください。
ゲンコミだより39号を発行しました。どうぞご覧ください。
デジタル部会では、部会員を大募集しています。
ご質問なども含めてお気軽にご連絡ください。 digital@gen-comi.jp