投稿者「admin」のアーカイブ

2/15生涯学習連続講座:二宮町のような小さな自治体はどうなるか

 二宮町は今年、町制施行90周年を迎える。防災をにらんだ新庁舎建設、「こども」最優先のまちづくりなど先を見据えた動きが始まっているが、少子高齢化、人口減の荒波の中でこの小さな町は自立した存在であり続けれるのかどうか? 町民の誰もが抱く素朴な問いである。大学、シンクタンクを通じ一貫して「地方自治」を研究テーマにしてきた講師が、少子高齢化、国・県との役割分担、財政、デジタル革命の進展などを切り口に、小規模自治体の明日を展望する。

と き:2月15日(土)10:00〜12:00
ところ:県営なのはなハイツ(旧県営テラス)集会室 →地図はこちら
講 師:今井 照氏(地方自治総合研究所特任研究員、元福島大教授)
参加費:500円

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

1/18生涯学習連続講座:超高齢化を生き抜く_健康自立への道

 人口減が進む中で高齢化が加速し、介護崩壊、介護難民の心配すら出始めた。健康寿命を延ばし、要支援や要介護にならない「健康自立」がますます重要になっている。
 一昨年、抗加齢サイエンス社(東京)を設立し、この分野への取り組みを本格化している講師が、生活習慣の見直し、食事・運動・生きがい療法などを含めた個人ができる抗加齢(アンチエイジング)の方策を紹介する。

と き:1月18日(土)10:00〜12:00
ところ:県営なのはなハイツ(旧県営テラス)集会室 →地図はこちら
講 師:猪股 篤雄氏(抗加齢サイエンス社長、神奈川県政策顧問)
参加費:500円

Web申込みは、こちらから → WEB申込みページ
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前と講座名をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます