お知らせ」カテゴリーアーカイブ

連続講座「二宮・全16古道」

元気なコミュニティ協議会(ゲンコミ) 生涯学習連続講座 

令和4年7月9日 10時~12時 町民センター

 「二宮・全16古道」

     前町文化財保護委員 露木 泰彦氏    

 露木氏は生涯学習センターラディアンで行われている町民大学の第1期生でもあります。古道を歩く会も続けながら得てきた幅広い知識で、史実に忠実でありながら豊かな想像力に満ちたお話は魅力あるものでした。

 講座は「みち」に当てはまる漢字、道、路、途などおよそ20個ほどを挙げて、少しずつ違う意味を説明するところからスタートしました。「みちとは何ぞや」という問いの世界に誘われ、二宮の主な古道18本の持つ歴史それぞれは1回では覚えきれないほどの情報量。  

 大名行列が歩いた“東海道往還”、大名行列を避ける利便性があった“中道”、いざ鎌倉!で使える軍事用道路の“鎌倉古道”、物流にも活躍した“曽屋往還”などなど。

 当日配布資料(残数部)だけなら次回の講座(7/23)にお越しいただければお渡しできるかもしれません。参加者42名+スタッフ。2時間をオーバーしての講義、ありがとうございました。

HPは「ゲンコミ」で検索を😊

この投稿は、根岸さんがFacebookに投稿されたものを転載しました。

8/6 生涯学習連続講座:戦争遺構 二宮の洞窟陣地

 終戦末期、町北部・吾妻山周辺に30カ所以上の洞窟陣地が築かれました。米軍の相模湾上陸に備え、膨大な人力を投入しました。10数年前、3年余りかけてその実態を調べた「記録する会」が、写真、動画を駆使し、驚くべき規模の歴史遺産について詳しく解説します。この町が、忘れてはならない戦争遺構を知るめったにない機会です。

日 時:8月6日(土)10:00~12:00
場 所:町民センター 2A会議室
講 師:戦時下の二宮を記録する会
参加費:300円
定 員:50名(先着順)

Web申込み https://forms.gle/yPMaDXjRBkGTxeG78
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前をご連絡ください。

画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

“友情の山”のヤマユリ公開準備

来月7月23日(土)からの“友情の山”のヤマユリ公開にちなんで、ヤマユリの支柱立て、遊歩道の草刈り作業などを施してきました。

小さな山とはいえ、おじさん4人(ボクだけ若いですが😏)で、ざっと数えても“300本”近いヤマユリ、急斜面での作業はかなり過酷でした…💦

今年は若いヤマユリも数多く確認できました。5月のキンラン等にも言える事ですが、その植物単体での育成は難しいものです。全ては環境のバランスが整った時に芽を出し開花するもの。日ごろからの正しい保全管理がいかに大切かという意味だと思います。

その他、友情の池では半夏生(半化粧)、アサザの花など夏らしい植物たちも続々と元気になってきました。

注:この記事は、小野寺さんがFacebookに投稿されたものを転載しました。

連続講座「もっと詳しく知りたい 川勾神社」

元気なコミュニティ協議会 生涯学習講座 令和4年6月25日 10時~12時

 「もっと詳しく知りたい 川勾神社」
     二宮町教育委員会 中山学芸員    川勾神社 二見宮司

 今回60名ほどのご参加をいただきました。蒸し暑い中、いつもながら中山学芸員の熱心な講話。
 川勾神社の鳥居下にある忠魂碑からスタート。最初の神社建立場所などに触れながら徐々に境内へ。
 今回は宮司の特別な計らいで、本殿を外から間近で見る場所へ案内いただいた。

 さらに、社蔵宝物を拝観。宝物は、雨乞いの神事に使う網石、田船、国府祭古地図に加えて龍の天井図。写真等で見た方は多いと思うが、宮司から写真撮影も了解され、大変貴重な機会を得られたと思います。

 町の指定文化財にもなっています。関心ある方は川勾神社のHPから詳細を確認下さい。
参加者の中には、50年前に川勾神社で結婚式を挙げた方や、拝殿を建てる際の大工をご先祖に持つ方などもおられ、聞き手側にも情報が詰まっていそうな感じが致しました。

補足:
二宮町には、誰もが気軽に訪れることができるインターネット上の郷土資料館、称して「バーチャル郷土館」があります。
バーチャル郷土館/二宮町ホームページ (town.ninomiya.kanagawa.jp)

川勾神社の文化財は、以下のページで紹介されています。
川匂地区の文化財/二宮町ホームページ (town.ninomiya.kanagawa.jp)

(ゲンコミだより4号)情報インフラの整備完了

元気なコミュニティだより 4号が発行されました。
情報インフラの整備、新聞古紙回収について記載されています。
下の画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)されます。ぜひご一読ください。

 ご意見などございましたら、ゲンコミ事務局(office@gen-comi.jp)までお送りください。

こども部会(百合ヶ丘子ども会+一色緑が丘子ども会)による灯籠作り

こども部会(百合ヶ丘子ども会+一色緑が丘子ども会)による灯籠作りが始まりました。

子どもたちの各地区の夏祭りの提灯として飾らせてもらう計画でしたが、コロナウイルス諸々の事情により、今年は百合ヶ丘納涼祭のみにてお披露目させて頂く予定です。楽しみ😆

制作にはゲンコミの関口部会長さんにも助っ人頂き、ゲンコミとの連携を実感😌

注:この記事は、小野寺さんがFacebookに投稿されたものを転載させていただきました。

7/23 生涯学習連続講座:相談、問合せが多い「日常生活の事故・トラブルの事例と対策」

 家補修・リフォーム、水漏れ、ペット、自転車–。生活・ライフスタイルの多様化に伴い、生活周りでの事故・トラブルが頻発しています。そんな情報・相談が数多く集まる保険代理店のベテランが、頻発する事故・トラブルの実例を紹介し、その対策を伝授します。

日 時:7月23日(土)10:00~12:00
場 所:町民センター 2A会議室
講 師:安藤 薫 氏(有限会社ベストプラン社長)
参加費:300円
定 員:50名(先着順)

Web申込み https://forms.gle/kd8CQhLWwgQ7zsU39
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp  お名前をご連絡ください。

上記画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます

一色小 友情の山「ヤマユリを観に行こう!」

 種から開花まで6、7年もかかるヤマユリ。友情の山では子どもたちと地域の大人が世話をして、毎年少しずつ株数がふえています。ここは、神奈川県内でも数少ない群生地。家族や友だちと連れ立ってぜひ見に来てください。

日 時  7月23日(土)、24日(日)、25日(月)、26日(火)の4日間
     午前10時~午後3時
     (当日朝、雨天の時は中止)
場 所  町立一色小学校・友情の山(正門、東門から入場してください)
駐車場  東門にあります(台数10台)
アクセス 神奈中・団地中央バス停から約6分
     団地中央バス停は二宮駅北口から約10分
     「団地中央行き」「秦野駅南口行き」等の便が利用可能です

連続講座「もう一度、考える「小中一貫教育校」 二宮らしい学校づくり目指して」原 道子氏

 4月の講演に続き、今年2度目の原先生の講演会です。

 来場者はコミュニティースクールや教育委員会、学校の先生、保護者や地域の方々など、小中一貫教育校に関心の高い関係者も多く、町民センター2Aクラブ室は50名以上の熱気にあふれました。

 途中4回ほど行われたグループセッションでは、
・分離型小中一貫教育校の何が気になる?
・目指す子ども像は?
・この先どんな社会になっていく?
などのお題が出された。

 年代の違い、立場の違いを超えて自らの考えを出し合える貴重な時間は、これから町で本格的に始める議論へ向けてのキックオフ、ともいえるような情景となったのではないでしょうか。

 原先生は、小中一貫教育を個人的に推奨する立場、としながら、学校づくりは町づくりだからこそ、町民の願いや知見を集めることが大切であり、町全体で二宮の魅力ある学校づくりを進めるべきだ、と話されました。