一色地区の行事予定です。



LINEは便利で使いやすいアプリです。無料でメッセージ交換や音声電話・ビデオ通話などができます。
LINEの利用率は80%以上との統計調査があります。
出典:【サービス】LINE利用率83.7%:10~60代まで8~9割が利用(2023年4月17日)|レポート|NTTドコモ モバイル社会研究所
ゲンコミもLINEを利用して情報発信して行きますので、LINEをご利用の方はどうぞご活用ください。
LINEをご利用でない方は、デジタル部会(digital@gen-comi.jp)までご連絡いただけましたら使い方のご指導をさせていただきます。

サンプル画面です。
・月に1~2回、ゲンコミからのメッセージをお届けします
・画面下のメニューから、ゲンコミHP、実施イベントを容易に閲覧できます

QRコードを読み取って、LINEの友だち追加をしてください。
LINEの画面に、以下のメッセージが表示されましたら、友だち追加完了です。
画面下のメニュー操作をお試しください。


こちら(↑)からも友だち追加できます。タップしてください。
2025/3/9 なのはなハイツ・集会室で「生涯学習講座100回記念感謝の会」を開催しました。
生涯学習講座は、ゲンコミの前身である一色小学校区地域再生協議会が、平成30年(2018年)5月26日に第1回目を開催しました。会場は町から借り上げた一色小学校「地域こうりゅうルーム」でした。
その後、コロナ禍に見舞われた2年間を除き、月1~2回のペースで誰もが参加できる学びと交流の場を設けてきました。この間、開催場所を町民センターやラディアンに移してきた経緯があります。
また昨年9月からは、なのはなハイツ自治会と連携して借り上げた県営コミュニティルームを拠点にし、ついには開催100回、総参加者数3,500名(生涯学習部会員を除く)の大きなヤマにたどり着きました。
生涯学習講座の講師をお引き受けいただいた講師の方々、講座に多数回ご参加いただいた方々、町関係の方々、一色・緑が丘・百合が丘地区の方々をお招きして感謝の会を催しました。
当日は多くの方から、応援、激励のメッセージをいただきました。次の節目を目指して、生涯学習部会メンバーで頑張っていきたいと思います。皆様の引き続きのご支援、よろしくお願い致します。









































