10/14(土) ラディアンにて「やまゆり里山音楽祭」を開催します。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。


神奈川県の県花・ヤマユリはかつて県内のあちこちに群生していました。それがほぼ壊滅。住宅街の真ん中にある一色小・友情の山にだけはほぼ奇跡的に残り、地域の人達の世話もあって、今もその数を少しずつ増やしています。
この稀少な群生ヤマユリを 、もうご覧になりましたか?まだの方はぜひ一度 、足を運んでみてください。地域の公園愛護会メンバーがご案内します。
日 時:7 月 22 日(土)、 2 3 日(日)、 29 日(土)、 30 日(日)
午前 10 時~午後 3 時 (当日朝、雨天の時は中止
場 所:町立一色小学校 友情の山 (正門・東門から入場)
参加費:無料 駐車場 は 東門にあります(台数 10台)
アクセス:神奈中・団地中央バス停から約 6 分 地図はこちら → 一色小学校
三菱を築いた岩崎家一族の澤田美喜女史が大磯にエリザベス・サンダース・ホームを設立してから75年。彼女の遺志を継いだ隠れキリシタン遺物の展示記念館の完成からも40年近い。記念館の新装オープンを機に、彼女が社会事業家として奔走し、後世に残したものを改めて学び、記念館の新展示を鑑賞する。
講師、説明は大磯ゆかりの偉人に詳しい武井久江氏。
と き:7/22(土)10:00〜12:00
ところ:澤田美喜記念館(大磯駅前)
講 師:武井 久江 氏(語り部の会・あこ代表)
参加費:500円
定 員:40名(申込多数は抽選)
主 催:一色小学校区元気なコミュニティ協議会、一般社団 海鈴大磯
Web申込み https://forms.gle/XisLQjKTMXB33BzE8
メール申込み gakusyu@gen-comi.jp お名前をご連絡ください。
※ 画像をクリックすると拡大表示(PDF表示)できます。
空き家対策部会(廣上正市部会長)は4月5日(木)の部会で国土交通省の承認を受けたR4年度の事業報告を確認するとともに、R5年度の取組みについて話し合った。
その結果、新年度についても前年度の成果をベースに、さらに拡充する方向で検討することで合意した。国土交通省の公募内容を見たうえで具体案の検討に着手する。
R4年度事業報告の全文は、このHPの「空き家対策部会」に掲載。→こちら
空き家対策部会はこのほど、国土交通省からR4年度の空き家対策モデル事業補助金を1,838,935円とする旨の通知を受けた。3月1日締切りでR4年度の事業報告書を提出し、審査を受けていたが、これによってR4年度事業は終了した。
R5年度の取組みについては、近く部会を開き、その内容を検討することになる。
R4年度の事業内容(動画)は https://youtu.be/OUvfCmx62Rg を見てください。